もうすぐテストなんで、今日学校の授業で習ったことをかきます。

理科 

先生 「みんなぁ〜磁石ってなににくっつく〜?」
K君 「冷蔵庫〜〜!!!」
はいはい、答えは鉄、電磁石がどうのこうの・・・・・
磁石はN極からS極にむかって力が働く。
砂鉄つかって磁石の周りにできた線を・・・なんだっけ?磁力線?わすれたああああ!

国語

先生 「はい皆さん今日は1年生に見せる路面電車の宣伝の紙をかきまぁ〜す。1年生の目を引くのに必要なものって何〜?」
K少年 「絵〜絵!」
少女T 「字!」
少年? 「水!」
少年!? 「酸素!」
少年! 「草!」
少年!?? 「四大元素!」
少年???  「液体窒素!」
少年!!! 「一酸化マグナム!」
少年Ω 「二酸化炭素中毒!」

答えは見出しでした・おもしろい題名だのどうだのこうだの・・・・まぁ俺はてきとーに書いて終わらせました・・・・
俺 「人生なんて、てきとーてきとー♪」
こんな漢字で一人もくもくと原稿用紙に道連れという3文字をひたすら書き続けていました・・・・
まあこんな漢字でした、授業はこれだけしか覚えていません・・・・・

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索